2008年4月20日日曜日

数が苦手なあなたへ贈る☆

数学のテスト前は何時間も余計に参考書と睨めっこで、時間をかける
わりに理解ができない。
(単純な計算間違いの連発、なぜ式がそうなるのか不明・・・)



それなりにしかテストで点数が取れない。
(計算ミスがないかびくびく)



数字が見るだけで拒否反応を起こしてしまう。


僕が数字を嫌いになった負のフィードバック(笑)

でも、なぜかあきらめたくないのが数字。
数に強いとカッコいいといったイメージや、社会で生きていくには避けても
避けらないのが数字。

ずっと強くなりたいと思ってました。。

そんな僕が最近読んだのがコレ。



タイトルからして退いてしまいそうになるあなた。早合点はもう少しまってくれ☆

この本を読めば数字に対する見方が変わるはず。


まず、計算が速くなくては数に強いとはいえないという先入観がある方は特に。
身近な数字を便利に簡単に感じられるようになるのが大事だというのがわかります。

では計算が速いのが数に強いというのではないのなら
どういう条件が数に強いといえるのか。

それは、身近に存在する数を意識して実体験に基づいた実感のある数を自分の中に
蓄積していくこと。次にその蓄積された数を実際に使い、数の便利さ、楽しさを知ること
。つまりは簡単で実感できる数字触れることで数に慣れていくのが数に強くなるコツ。
難しい数字はその延長戦だと。

数学のような複雑な定理は知っていても損はないが、現実に役に立つのは
一部分のみ。数学を勉強するんじゃなくて数字に強くなる勉強は


買い物や、通勤がもってこい。
グラム数で何人前の料理ができるかやこれだけの量なら他の料理は何が作れるのか??
山手線を使う人なら目的地までの所要時間を勘定し、家を出る時間を逆算で求める。
(これはみなさんやっているかもしれませんが、勘や感覚ではなく、自分で計って数字
にしてみて求める)

このように身近な数字に触れていくことで少しづづ数にぎらいが克服されていくかも
です。

このようなノウハウまだまだ沢山のっておりますので是非一読を。

個人的メモ。

数の全体を捉える
(ニンジンを買うのなら、何の料理を作るかを頭に入れてその材料に人参が必要だ
というように全体から単体の意味を考える)

自分なりの法則を見つける
数に親しむことで簡単な法則を見つけてみる。
(本書の例では、何歩あるけば何キロ体重がへるだとか)

桁数を暗記する。
個人的にはかなり重要だと思う。
0の数で単位が判断できるようになれば便利。

量的変化と質的変化を理解する
数が増えることで、何が変わるか、どんな影響があるのか
そのポイントを把握する。

☆ARIGATO FOR WATCHING MY BLOG☆

2008年4月6日日曜日

新生活

東京に来てからはや一週間。
劇的な生活変化からたくさんの悩みもあるけど、それなりに新しい人生を
エンジョイしよーと日々邁進してます。

今後週課にしたい一週間レビュー。

3月27日(水)
後ろ髪を引かれる地元に涙を堪えつつ上京。
早速迷うが、なんとか新住居へ。
荷物を整理すると、もう夜中だった。
肌感覚で異境地に来たんだと実感。

3月28日(木)
入社手続き。
同期が集合。実はまだそんなに馴染めてないんだ。。

3月29日(金)
生活用品を揃えに渋谷へ。
原宿へ。人が多い・・・・・
やっぱ東京。

3月30日(土)
実家から日用品が届き、
それを整理。夕方から同期と飲み会。
楽しかった。

3月31日(日)
社会人になる一日前。
好きに、自由に過ごす。
大阪からゲストも来てくれた☆
うれしかったなぁ。

4月1日(月)
入社式。
いよいよ研修が始まる。。。

とこんな感じで今や社会人になりました。

ブックレビュー『人を動かす』



大抵の人は、目の前に迫る問題に意識を取られている時以外は、自分のことを考える。
人を動かしたいのなら、自分のことばかり考えるのではなくその数パーセントでいいから
他の人の長所を探すようにする。そして、それをきちんと伝える。本心ならば、お世辞で
ないことは相手に伝わる。

批難、批判して、やる気になる人はそうそういない。まずそれで仕事の効率が上がる人は
いあい。ましてや、心を変えるのなんて言語道断。

人は大抵の欲求は満たすことができるが、『自己の重要性』を満たすことはなかなか難しい。
それは他人からしかもらえないものだから。

人は食べねば飢えてしまうのと同じで、賛辞にも常に飢えている。讃辞に対しては何週間も
何年もありつけない時もあるから、それを提供できる人間を目指す。

KARADA Exercise


上京してから 毎日
腕立て、腹筋、背筋を継続中。なるたけ続けたいな。


明日からも、がんばろう。


ARIGATO FOR WATCHING MY BLOG☆