2008年3月29日土曜日

広告はやっぱり面白い!!

インターネットが一つのメディアとして成長した今では、メディア四媒体といわれるテレビ、雑誌、新聞、ラジオの勢力が落ちてきている。

<2007年(平成19年)日本の広告費の概要>

専門的な広告の知識やノウハウがなくても、広告を気軽(?)に掲載できるIT企業が増えてきているし、花形だった広告業界も先細りかと、正直思っていた。が・・・

いや違う。広告はもはやこれから。これからが面白いんだと本気で思わせてくれる一冊。




メディアが増えただけ、あらたなコミュニケーションの可能性がどんどん増えてきている。

生活者(消費者のこと、ちょっとやそっとの広告じゃ人は買ってくれなくなったなどの要因から消費者はもう古いという一部の方たちがこう呼んでいる)をメディアニュートラルの視点から観察し、最適なメディアを選び、各メディアに相応しい最高のクリエイティブを出す。そして、生活者の注意を惹きつけたら、もっと詳しくしってもらうために、ネットに呼ぶ。といったように、生活者との接点を増やし、他に楽しいことがたくさんある(mixiipod,DVDや夜カフェとか)限られた時間を使ってもよいと思わせるコンテンツを用意する必要がある。

それだけ、生活者のことを知る必要があるし、接し方も多様化してきるが、それだから
やり方も無限にあるし、チーム全体で練ったアイデアで人が動いた時には、本当に
うれしい。だから広告は面白い!!

広告業界で働きたいと思わせる内容がぎっしりだった。もちろん、その他の業界でも
十分に参考になる。たとえば、商品企画の段階でどうコミュニケーションするのかを
あらかじめ組み込んでおき、売りを決めておいて商品開発を始めるなど。メーカーさん
にとっても有意義に知識だった。

ラブレターと広告を掛けて現在の広告の現状を語るのも面白く、すごくわかりやすい。

消費者の行動パターンが(AIDMA)から生活者への(AISAS)へといういったフレームワークもさまざまな業界で使えると思う。詳しくは本書を♪

広告を打って知ってもらわなければ、商品はそんなに買ってもらえない。
それに、口コミで徐々にきちんと信頼を勝ち取っていかなければ、爆発的には
売れない。インターネットの台頭で欲しい情報はかなり正確に得ることができる。

無知のまま、商品を買いにくる人はもはやほとんどいない。
事前にきちんと他者と見比べたり、評判を調査して店頭にきている。

どれだけ、生活者に真摯であれるか、どれだけ、思いやれるか、どれだけ、価値を提供できるか。これらは時に利益を追求する企業の理論からは遠い所にある。

でも、やっぱり、思われて悪い気はしないし、一生懸命な人は好感を持てる。

生活者への想いの強さがなんにも増して重要な時代なのかもしれない。

想いが強ければあれば、きっとなんだって可能にできる。それが本物なら。

ARIGATO FOR WATCHING MY BLOG☆

2008年3月16日日曜日

簿記が分からなくでも財務諸表が読める。

簿記の知識がなくても財務諸表が読めるが売りのこの本は、評判がすごくいいので
会計の初心者ながら読んでみました。




結論から言うと、ものすごくわかりやすい。

貸借対照表と、損益計算書、キャッシュフロー計算書のつながりが、みるみる
理解できます。

個人的には、簿記3級の資格を取ろうと考えている方に薦めたいです。
なぜなら、BSとPLのつながりを理解できれば、仕訳を考える際に役立つからです。

例えば、貸倒引当金は借方か貸方か??減価償却は借方か貸方か??
ちょっとややこしい(私だけかもですが)この部分が実際のお金の動きと
つながりを見ながら理解できるので、すっと頭に入ってきます。

財務の初心者には必読の一冊という意味がよくわかりました。



















☆ARIGATO FOR WATCHING MY BLOG☆

2008年3月14日金曜日

アニメの主題歌は人を癒す??

うぉお懐かしい。。。とちょっと見入ってしまったのでご紹介☆




これを見て衝撃的アイデアが頭を浮かんだ。いや、正確には電球が頭上に一時的には現われた。

それはアニメの主題歌には、人に癒しの効果をもたらすのではないか。
ということなのです。

この結論に至るまでの思考の過程を昔の僕を姿をサンプルに説明します。

アニメは基本的に週一回。しかも時間は30分しかない。短いよ・・・と思いながらも、
貴重な放送日をまだかまだかとわくわくして待っていた若かりし僕。

放送日当日は、もちろん放送時間5分前にはテレビの前に正座してスタンバっていた。

一つのCMが終わるたびに息をのんで始まりを待つ。CMがやたらと長く感じる。
そして、よし次こそ、と思ったら、期待をことごとく裏切りCMアゲイン・・・

『おいっまたかよっ』とテレビに罵声を浴びせる。

ドキドキとイライラを繰り返し、とうとうオープニングテーマが始まる。

(きたぁぁ)という喜びにひたる間は・・・もはやない。

オープニングが始まった時点で、心はアニメの世界に入り込んでいる。
そして、主人公が今回はどんな冒険をするのか、そこにはどんなドラマがまっているのか
そんなわくわく感に拍車がかかる。

オープニングが終わる頃には、前回放送分のストーリーのセーブポイントまで、記憶が
自動的に戻っていて、スムーズに二次元の世界の移動できてる。

これだけの、効果をオープニングは持っているのです!!

まだかまだかという苛立ちと、次た楽しみな気持ちが両輪となり創造される気持ち。
その強い気持ちを、やさしく受け止めてくれるのがオープニング。
それは理想の女子とのデートの待ち合わせ非常に似ている。

待ち合わせ時間に遅れてきたかわいい女の子に、まだかと少し苛立つが
待ち合わせ場所に息をきらして走ってきて、上目づかいで発する最初の一言。

『ごめん・・・待った?』

この一言は、こちらの苛立ちと早く会いたいというわくわくをやさしく包んでくれる。
あなたの怒りゲージも自然と下がり、憤りの罵声をぶつける気もなくなり、
『別にまってないよ』と彼女を気遣う言葉をあなたに言わせる

そして次の一言で、気持はもう、彼女との世界に旅立つ。

『よかった♪じゃあいこっ♪』

これと同じ効果をオープニングは持っているのではないかと個人的に強く思う。

また、強い気持めて見聞きしたオープニングだから、からだのどこかが、その時の興奮を
記憶しているのです。

そして月日が経っても、その主題歌を聴けば、昔のあなたが持った強い想いいれも関連記憶
として呼び覚ますので非常に懐かしく、テンションが上がるというわけです。

世の中にはたくさんの癒しが存在して、その癒しが商品化されたりしてますが、
この主題歌も、人を癒す力があると今日確信し、これで人を癒せるにはどうしたら
いいかなと??思いながらこの動画を見てました。

以上が、主題歌は人を癒す??の結論に至った過程です♪
共感してくれる人がいれば、これ以上うれしいことはありません(笑

☆ARIGATO FOR WATCHING MY BLOG☆

2008年3月12日水曜日

インディな女性は好きですか?~勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド

公認会計士であり、経済評論家である勝間和代さんの新刊出ました。



基本的には働く女性向けに書かれた内容であるが、男性でも十分に活用できるノウハウが
盛りだくさんです。

インディな女性とは、

年収六百万以上を稼ぎ
いいパートナーがいて
年をとるほど、すてきになっていく

確かに世の女性の大半が憧れる女性像ですよね。
(てか男子の場合ももちろんそう)

本書では上記のようなインディになるためのノウハウや心構えが
掲載されています。そのすべてが勝間さんが実際に実践してきたもので、
非常に具体的なのでやる気と行動力さえあれば、明日にでもスタートできます。

個人的にここは明日から意識して実践しようと強く思った所をピックアップ。

インディになるための6つの約束のうちの一つ。

愚痴をいわない

何か不満があったり、自分が納得できないことがあれば人は愚痴を言いたくなるもの。
でも友達に愚痴を言って共感してもらい、自分が正しいことを客観的に認識しても、根本的
な問題は解決しません。

要は、この愚痴をこぼさなくて済ます為にはどうすべきか。を考え、問題を解決することをに
頭をシフトすることが大切。

そうすると問題の8割は放っておいても大丈夫だと気づくと本書にあります。

愚痴というのは自分の主観が対象となる事象を受け付けないから生じるもの。
それを客観から見たら、そんなの普通と解釈されることもしばしば。
その人の忍耐力や人間性で、愚痴になるかは決まるものだと思います。

だから、自分の主観を人に話して、『そうだね、そう思うよ』といってもらっても、その人の
辛抱強さ、心の包容力、処理能力は向上させることはできないと考えられます。

愚痴の原因を客観的に分析して、愚痴の出所をどう塞ぐのかを考えると、自分がどう動くのか、
それとも出所に近づいて原因を追及すべきなのかという具体的なとるべき行動が整理されます。

その整理された行動を実践することで、心の負担となる愚痴を和らげ、時にはなくすことができる
のです。

こんなロジックは考えたことなかったので、少し感動。

明日から実践する価値ありです。でも、こんな自分の愚痴コンサルタントみたいなこと
ばかりやっていても、それが愚痴の温床となりかねないので、今絶対改善すべき愚痴に
対して適応していこうと思います。

その他にも、これはいいと思えるノウハウ盛りだくさんで、ほんと気軽に読めるのでぜひ一読を☆

本書の内容に少しふれたので、個人的意見を少し。

世の中にインディな女性が増えると、男性に大きなプレッシャーがかるのでは・・・と少し不安。
女性で600万稼ぐ=男性では年収1000万に値します。

また、インディな女性のパートナーにはインディな男性がいいという勝間さんのご意見。

確かに社会はまだまだ、男性に有利な環境ではありますが、1000万を稼がなくては
対象外と見られると、ああ~頑張らなくではという気持ちになります。

しかし、インディな女性の存在はこれからの少子化社会では必ず必要とされると思います。
人材不足のポジションに、そして日本経済の発展の為に、男性だけではもう事足りない未来が
きます。

そんな社会到来が本格化する前に、多くの女性が、インディを目指しこれからの日本を創って
いくのは素晴らしいことですし、日本人能力の底上げにも繋がると思います。

そんなインディが増えるかもしれない未来のために、男として生まれた自分も男版インディに
なれよと強く言い聞かせ、

明日もまた前に進みます(笑)

2008年3月9日日曜日

いざ出発のとき・・・

こんな特殊な心境になることはそんなにないと思うので、この気持ちを綴って残しておきたいと思う。

今日は、四年間住んだアパートを引越しました。

引越し作業は得意ではなく(てか嫌い)なかなかはかどらなかったものの、最終的には
昨日まで賑っていた僕の部屋は静まりかえり、まるで四年間なにもなかったといわんばかり
の空白な空間だけが残りました。

そんな姿をみると、自分がここで造り上げて、築いてきた思い出やここで確かに生きた証が
まるでなかったことにされたようで悲しくなった。

積極的に記憶を呼び戻さないともう出会うことはできない四年で築き上げてきた数々の人生たち。

でもそこにストーリーがあったのは確かで、静かに僕の心に残っている。静かに眠り今の僕を
作ってくれている。

そんな人生のうち何度か体験する哀愁に漂いながら今この日記を書いてます。

さっきまで、いままでお世話になった数々に場所に感謝の意を示しながら回り、
「ありがとう」を言ってきた。

「ありがとう」を言う度に目に涙がたまってきた。

この地で得たもの、学んだもの、知ったこと、出会った人は、僕にとって改めて宝物だったんだな。
と心から想い、次はいつ見るかも知れぬ景色に別れを告げた。

もう先に進まなくてはいけない。でも、この地なしでは、次に向かうべき先に進めなかった。

そんなこの地たち。(本当にありがとう)

これからも元気で☆☆

たくさんの人々の人生を応援し、幸せをもたらしてあげてな☆

また会う日まで!!

See you. When I see you!!


2008年3月6日木曜日

☆ヒプノセラピー☆

催眠術??胡散臭い。どうせやらせだろ??っていう先入観のあるお方。
本当の催眠術の使い方について学んでみてください。



テレビでよくある風景に、「あなたはだんだん眠くな~る」この定番フレーズから始まって、
「あなたは蛙だ、ぴょんぴょん跳ねる」と催眠をかけられ、おうせのままに従うゲスト。

ヒプノセラピスト(催眠術のカウンセラーのような存在??)の著者は、それは催眠にかけられる人も
それを望んで舞台に上がっているのだ。と断言する。・・・ 確かにw。

催眠にかかろうが、かからまいが、催眠の指示に従うのうになっているのだ。

著者は催眠にかかろうと、自分の意思ははっきりしており、暗示を受け入れるか否かは、催眠の
受けが決定できるともいう。 

これで、少しは胡散臭い催眠のステレオタイプを払拭できただろうか??

では本当の催眠とは??

催眠とは、ポジティブなメッセージ(自分の在りたい姿)を潜在意識に投げかかけて認識させ、
意識を変え、行動を変え、習慣を変え、人格を変えることで、(在りたい姿)になるというプロセス。

果たして効き目があるのだろうか??本書の読む限り使えそうな気はする。

この本を読んでなるほど~と思ったのは、
①脳は現実と想像の世界の判断がつかないということ。
②意思よりも想像のほうが強いということ。
③人間の根本にある人間の行動の源は潜在意識が握っているということ。
④潜在意識は常に更新され続けるので、ポジティブな言葉を与えることで、
自分の行動を帰れるということ。

軽く説明すると、

①はそのままの意。脳の中で作り出した恐怖。(例えば、プレゼンがうまくいかない)
失敗した場面、沈黙してしまった場面。聴衆が興味を失い部屋を出て行ってしまった場面。
こんな場面を頭の中で想像すると、脳はそれを現実世界でおこったことと勘違いしてしまいます。そして
それが負の記憶として蓄積されて、本番では、その蓄積された負の記憶に邪魔され本領を発揮できなくなるのです。

②は、言葉で自分に命令するのと、想像で自分に命令するのでは想像の力が勝るということ。
上の例では、言葉で自分に「大丈夫」といっていても、想像で失敗の場面を想定していまうと
言葉の力が負けてしまいます。だから<イメトレは勝利のみで>

③いくら顕在意識でやれっていっても、潜在意識のやれには勝てません(笑)

④だから、催眠を使って潜在意識にポジティブな言葉としみこませることで、目的に沿った
正しい行動を導くのです。

以上が催眠の持つ力とこの本で学んだ知識lです。

つまりは、ポジティブ思考はやっぱり行動に影響してくるってことですおよね。

潜在意識の使い方次第で、行動が変わるのなら、使わない手はないっす。

本書読めば、自己改革ができる一つの手法、自己催眠を身につけることができます。

自己改革に成功すれば・・・・・・ 人生変わるかも。

2008年3月4日火曜日

美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?

会計の理論、原則に基づいて、導き出した数字。

その数字は企業外部から見れば会社の現状が健全であるか、成長しているかを読み取れます。企業内部では今後の動向を見極ための意思決定の参考材料として使われます。

本書では経営者の視点から、後者である経営の為の数字の見方についてストーリー仕立てで分かりやすく紹介されており、数字だけではなく経営に必要な考え方もちりばめられていて有意義に読むことができました。



この本のタイトルにもなっている「美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?」の章では
限界利益(売上-変動費<材料費>)と間接費の関係について述べられており、
曖昧な間接費をどう考えるかについて述べられています。

製品原価は(材料費+間接費)、限界利益は上記のように(売上-材料費)となって
利益を示す粗利益は(売上-(材料費+間接費))だから、ただ単に、限界利益が
高くても、間接費が大きいと粗利益は小さくなる。

簡単にたとえて説明してみると、高価な折り紙をつかって丁寧きっちり鶴を作って売るのか、
普通の折り紙、それなりに綺麗に作って売るのか。といえそう。(どっちも需要があるとする)

高価な折り紙は500円(材料費)、作るのには15分(間接費)かかるとする。売値は1000円。
<(売上)1000円-(材料費)500円=(限界利益)500円>
普通な折り紙は100円(材料費)、作るのには5分(間接費)かかるとして、売値は300円。
<(売上)300円-(材料費)100円=(限界利益)200円>

限界利益は高価な折り紙の方が高いっす。

縁日にこれらを売るとして、屋台の場所代(間接費)が3000円とする。

営業時間は2時間としてみる。

作るだけ売れるとすると、

高価の方は二時間で、八羽(材料費4000円)、売上は(8000円)
普通の方は二時間で、二四羽(材料費2400円)、売上は(7200円)

最終的にみてみると儲けは高価(4000円)、普通(5000円)で普通の方が儲かっちゃった☆

これは間接費のトリック♪らしー。
場代はどちらも3000円。とすると、一分あたりの間接費は
(場代)3000円÷(二時間働くから)120分=25円

とすると
高価は一羽あたり、間接費が15分×25円で375円
普通は一羽あたり、間接費が5分×25で125円 と時間がかかる分、
高価の間接費が上がる。

上述のとおり、間接費が上がれば粗利益は下がるから結局場代を支払うと、

高価は1000円
普通は2000円と普通のほうが儲かっちゃう。恐るべし間接費。

タイム イズ マネーとはこのことか、と改めて時間大切さを実感。

もう一つ納得したのは、部署ごとに、目標とする会計の数字は異なるということ。
当たり前のことかもしれませんが、かなり為になりました。

本書は二作目であることを読み終えてから知った(馬鹿)

いい復習になりました☆(あってっかな・・・)

是非一作目にも目を通さなな。



     

2008年3月2日日曜日

読んだよ~成功本50冊 勝ち抜け案内~

世に出回る成功本。それらが示す成功のノウハウは実はリンクしていて、ほぼ共通している。



成功本を読んでもなぜ成功しないのか。成功本を読みあさり、成功の本質に迫った著者は簡潔に
三つの理由を述べる。

①読むだけで行動しない。
②誤読をしてしまう。
③本の選び方が間違っている。
(本文から引用)

本書で各項目を解説しているので、是非手にとって確認して欲しい。が、
③については少し述べたい。

成功するために必要な知識が存在し、その知識を得ずに適当に選んだ成功本のノウハウを
実行するのは危険だと警鐘を鳴らしているのが③の主張である。

では、成功する為に必要な知識とは何か??
本書では経営者を例に必要な知識を列挙しているが成功という漠然なゴールに焦点を当てた場合、それは、時間、お金、健康、人間関係といえるのではないかと思えた。

この四つの項目の重要性は、著書PART3に
成功本を無駄に読まないための成功法則ベスト10で詳しくのべられている。

成功の根本にある必要な知識はこの四項目だという理由は、この四項目をうまく使いこなし、PART3で述べられている成功に必要な心構え、精神を自己に取り入れれば、すべて人生の豊かさという項目に様々な経由は経て行き着いたから。(たぶん)

精神、心構えは、自己暗示や心の持ちようによって今すぐにでも変えよとう思えば変えられる。が、この四項目はそれなりのノウハウが必要になる。

時間管理術や、金融リテラシー、健康法や人脈術など、一つひとつの項目でたくさんの書籍が出ているくらいにノウハウが存在し、また各項目とも深い知識が必要で、その知識を得た上での実践しないと身につかない。

身につけるのには、時間がかかる。が、成功者の殆どはこの4項目のうち少なくとも二項目は
自己流の効果的な方法論を身につけているのではないかと思われる。

前向きな精神論に加え、人生に密着しているこの四項目を成功本から学び、実践することで人により成功の定義は違えど、良いサイクルが形成されていくのではないかと個人的には思う。

(有限な時間を有意義に使い)、(お金の使い方、資産の増やし方を学び)、(より長く、楽しく生きるための資本となる健康を維持し)、(一人ひとりの人との関り方について自問自答してみる)

この四項目を土台に自己の専門分野(好き)を貫いていけば、成功の背中くらいは遥か前方に見えるのではないかと思う。

今流行りのビジネス書は殆ど、この四項目に含まれているのではないかな??
(私的視野では)
そしてこれらの要素が、成功という物体があれば、その物体のどこかを構成していると思う。

この本を機会として、自分にとっての成功の定義について今一度考えてみようと思う。

しかし、PART3のベスト10はぐっときた(笑)メモしておこう(笑)

2008年3月1日土曜日

別れのカウントダウン!!

4年間もの学生生活を過ごしてきた第二のふるさととも言える場所をもうすぐ去らなければ
ならないこの時期。

出会いがあれば、別れがある。

当たり前なんだけれど立ち去る日が近づくたびに気分も下降気味。

「それだけいい出会いがあったんだよ」と友人はゆう。

確かに。その通り。大勢の人に会い、支えられ、助けられた。
そんな人だちと、下手すれば(てか殆どの人とは)一生会えないと考える
と涙がこぼれそうになる・・・

恵まれていたんだなぁと本当に思う。

今日は、昔のバイト先の友人二人に会って話をする機会があって、懐かしい思い出話や
近況の悩みなど和気藹々と和んだ感じで楽しんでいたんだけれど、その二人とバイバイした
後、とてつもない孤独感に襲われた。なんでだろう。こんな気持ちになるなんで
思いもしなかったけど、途方もなく、落ち込んだ。

また会いたいという気持ちが大きくて、でもそれも難しいんだろうなって。こうやって一人ひとりと別れを告げていくんだろうなって考えると、知らぬ間に一筋の雫が顔をつたってた。

次の新地でもこんな別れを心から惜しむことができる人たちに巡りあえるのかな?
それは自分次第ってのは分かってるけど、まだしっかりと前を向けない自分がいる。

そんな時、自分の中で一つの言葉が生まれた。

出会った瞬間から別れのカウントダウンが始まる。
いつゼロになるかはっきりはわからない。だから、もっと会う機会1回いっかいを
大切にしよう。

この地で巡りあった尊い仲間が、別れという試練と引き換えに俺に残してくれた
教訓なんだと思う。

俺は、みんなのことを絶対に忘れません。

長い間本当にありがとう!!!

縁があれば、また。

See you. When I see you.